HOME > 職種・スタッフ紹介

職種・スタッフ紹介

医師

患者さまに対して医学的な治療や管理を行います。また、リハビリテーションの方針を決める話し合いにおいて各職種の意見をまとめ、決定した事項を患者さま・ご家族に説明します。

院長 : 近藤 東仁

(日本リハビリテーション医学会認定臨床医)

診療部長 : 山田 孝子
(日本神経学会神経内科専門医)
(日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医)
(日本内科学会総合内科専門医)

脳卒中科部長 : 岡本 剛
(日本脳神経血管内治療学会指導医)
(日本脳神経外科学会脳神経外科専門医)
(日本脳卒中学会認定脳卒中専門医)
(日本リハビリテーション医学会認定臨床医)

神経内科部長 : 松本 慎二郎
(日本神経学会神経内科指定医・専門医・指導医)
(日本内科学会総合内科専門医)

整形外科部長 : 佐藤 彰二
(日本整形外科学会整形外科専門医)

看護師

患者さまが安心してリハビリテーションができるように全身状態、疾病の管理を行います。病棟では日常生活動作の自立を目標に、看護師とリハビリスタッフが連携をとり、座位保持訓練、移動動作訓練(車いす、ベッド、トイレなど)、身の回り動作訓練(食事、排泄、更衣、整容、入浴等)、その他の訓練を行います。

薬剤師

内服・医薬品情報管理などの業務を行っております。病棟業務にも積極的に取り組み、入院患者さまが適切で安全に薬を服用できるように他のスタッフと協力しチーム医療に貢献しています。

CW(介護職員)

チーム医療を支える介護スタッフとして、患者さまのQOL(生活の質)に重点を置いた日常生活のお世話をします。価値観を基にした役割を担い、患者さまを見守り、具体的介護にいかすことで、トータルケアに寄与できる日々の介護を実践しています。

PT(理学療法士)

患者さまの症状に応じて起きる・立つ・歩くなどの基本動作練習を行い早期離床を目指します。運動療法・物理療法・装具作製・日常生活活動練習・公共交通を使用した屋外活動など内容は多岐にわたります。

OT(作業療法士)

さまざまな機能の改善を図りながら病棟での生活の場を中心に、食事やトイレ、着がえといった日常生活動作の訓練を行います。
また、退院された後の新たな生活を想定して、訓練や生活に便利な道具(福祉用具など)の選定のお手伝いもいたします。

ST(言語聴覚士)

聴く・話す・読む・書くといった言葉の機能や発音の訓練を行うことにより、ご家族、ご友人の方々とのコミュニケーションがとれる様に援助いたします。
また、飲み込みの訓練を行い、適切に食事をお召しあがりいただけるよう援助いたします。

管理栄養士

入院患者さまへ医師の指示のもと、病状にあった食事を提供いたします。
食事の美味しさはもちろんのこと、リハビリ訓練効果が期待できる栄養管理を行います。

MSW(医療ソーシャルワーカー)

入院中の患者さまやご家族の抱えている医療費・生活費・将来の生活についての不安や悩みのご相談に応じます。近隣の病院や居宅介護支援事業所、施設、福祉事務所、その他関係機関と連携し、入院から退院まで患者さまやご家族の援助をします。

医療事務員

受付・ご案内・会計・入退院事務などさまざまな業務を行い、入院生活をサポートします。